イデゑもん写真日記

出来るだけ毎日撮影した写真を公開し、ブログを更新していけたらいいなぁと思っています。

青野ダム

10/1青野ダム水位

水位を調査し始めると、途端に水位が安定し始めました(笑)。
9月27日までは毎日下がっていっていたんですが…。

貯水位(m):178.38 前日差:±0
貯水量(10³m³):5496 前日差:±0

観測時刻:2010/10/01 09:00
国土交通省 ダム諸量一覧表 (近畿地方)より

9/30青野ダム水位

今日から研究がてら青野ダムの水位を記録していこうと思います。

貯水位(m):178.38 前日差:±0
貯水量(10³m³):5496 前日差:±0

観測時刻:2010/09/30 09:00
国土交通省 ダム諸量一覧表 (近畿地方)より

8月7日バス釣り(25回目)

昨日は青野ダムへバス釣りに行って来ました。
今回はmyst_streamさんと一緒です。

青野川中流のいつものポイントから始めました。
水の量はちょっと減水し、水質は徐々に回復しています。
ただ水温は高くぬるま湯に入っているようでした。

いつものようにベビーミノーの高速トゥイッチをすると、いきなりバイト!
が、何か引き方がおかしいと思っていると、バスじゃありませんでした。
おそらくニゴイだと思います。
ニゴイ?
タックル:ダイワ 別誂冴掛(HL 762LFS-SV10)+ダイワ PRESSO 1003
ライン:PE0.6号(TORAY BawoBRAID)
ルアー:ベビーミノー(黒金)
ヒットタイム:5時5分

その後小バス(13cm,10cm,12cm,13cm)を4匹とギルを2匹ほど、同様にベビーミノーの高速トゥイッチで釣りますが、サイズが…。

末東のハニースポットに移動し、ベビーミノーの高速トゥイッチで14cmの小バスを追加、しかし後が続きません。

そこで例のパラダイス池に移動します。

ベビーミノーの高速トゥイッチをしますが、お疲れモードで活性が低いのかミノーへのアタックがありません。
アタリなく途方にくれていると、scrumtryさんが来られました。
しばし談笑後、ポイントに入りなおしベビーミノーの高速トゥイッチで来ました〜。

今日一の20cmの小バス(笑)
今年32本目のバス(20cm)
タックル:ダイワ 別誂冴掛(HL 762LFS-SV10)+ダイワ PRESSO 1003
ライン:PE0.6号(TORAY BawoBRAID)
ルアー:ベビーミノー(黒金)
ヒットタイム:11時18分

サイズはいまいちですが、ミノーで釣れて良かったです。

場所:青野ダム、三田野池
日付:8月7日(土)
時間:5時00分〜12時30分
水温:29℃
結果:バス6匹(13cm、10cm、12cm、13cm、14cm、20cm)、ギル2匹、ニゴイ1匹

7月31日バス釣り(24回目)

今日は青野ダムへバス釣りに行って来ました。
myst_streamさんが家族サービスで行かれないのと、僕も体調がよくなかったので行かないつもりでした。
しかし予想よりも体調が回復したので強行しました。

青野川中流のいつものポイントから始めました。
晴れが続いたので水の量が減ってるかと期待しましたが、2週間前と変わらなかったです。
水質は幾分回復傾向です。

前回失ったベビーミノーを購入したので、早速岸際に投げて高速トゥイッチを開始しました。

数投後、沈み土管の上を高速トゥイッチで通した時にガツンと来ました〜。

今年23本目のバス(29cm)
29cmのバス
タックル:ダイワ スティーズ・グレイゴースト+ダイワ PRESSO 1003
ライン:フロロ3ポンド
ルアー:ベビーミノー(黒金)
ヒットタイム:4時51分

あと1cmで青野ダムではレアな30だったんですが残念です。

その後同じ場所に投げますが反応がありません。
ワンド側に移動して高速トゥイッチでいつもの超小バスをGET!ベビーミノーではサイズを選べないですね。

今年24本目のバス(10cm)
写真なし
タックル:ダイワ スティーズ・グレイゴースト+ダイワ PRESSO 1003
ライン:フロロ3ポンド
ルアー:ベビーミノー(黒金)
ヒットタイム:5時頃

その後サイズアップを狙ってビーフリーズ65、バリソンミノーを投げて高速トゥイッチしますが反応なし。

ここで末東公園に移動、高速トゥイッチで超小バスを追加しました。

今年25本目のバス(11cm)
写真なし
タックル:ダイワ スティーズ・グレイゴースト+ダイワ PRESSO 1003
ライン:フロロ3ポンド
ルアー:ベビーミノー(黒金)
ヒットタイム:5時半頃

myst_streamさんのハニースポットに移動、一投目でいきなりヒット!やっぱり高速トゥイッチでした。

今年26本目のバス(24cm)
24cmのバス
タックル:ダイワ スティーズ・グレイゴースト+ダイワ PRESSO 1003
ライン:フロロ3ポンド
ルアー:ベビーミノー(黒金)
ヒットタイム:6時10分

この後サイズアップを狙ってM1ミノー、K1ミノー、ボマーのロングA、ビーフリーズ65、バリソンミノーを投げますが反応なしでした。

天気は曇りで、時々小雨の降るいい状況でしたが、ここでついに体力の限界をむかえて強制終了しました。

やっぱり体調の悪い時に釣りに行くもんじゃないですね〜。
来週までには体調を復活させたいと思います。

場所:青野ダム
日付:7月31日
時間:4時30分〜7時00分
水温:27℃〜28℃
結果:バス4匹(29cm、10cm、11cm、24cm)

7月24日バス釣り(23回目)

昨日は青野ダムと三田の野池へバス釣りに行って来ました。
今回はmyst_streamさんと一緒でした。

いつもの流れ込みから始めますが、水はほとんど流れていません。
小バスの活性は高いようなので、久々にベビーミノーを投げました。

ベビーミノーは僕が始めてバスを釣ったルアーなので、思いいれがあるルアーの1つです。

高速にトゥイッチして誘うとサイズはともかくあっさり釣れました〜。

今年13本目のバス(10cm)
今年13本目のバス(10cm)
タックル:ダイワ スティーズ・グレイゴースト+ダイワ PRESSO 1003
ライン:フロロ3ポンド
ルアー:ベビーミノー(黒金)
ヒットタイム:5時8分

ここはサイズが小さすぎるということで、先週myst_streamさんが発見したハニースポットに移動しました。

先ほど釣ったベビーミノーがよかったので、投げて高速トゥイッチすると釣れました。

今年14本目のバス(20cm)
今年14本目のバス(20cm)
タックル:ダイワ スティーズ・グレイゴースト+ダイワ PRESSO 1003
ライン:フロロ3ポンド
ルアー:ベビーミノー(黒金)
ヒットタイム:5時20分

これだ!と思ってベビーミノーの高速トゥィッチをすると、またアタリがあり合わせると25〜30cmぐらいのいいバスでした。
ところがフッキングした際に、スピニングリールにラインが絡まっていたようでドラグが働かずラインブレイク!ベビーミノーはバスの口に付いたままになりました。

口にルアーが付いたままのバスも心配でしたが、ベビーミノーは1つしか持っておらず仕方なく代わりにベビーシャッドを投げます。

しかし、レンジが合わないのかメンタル的なものなのか釣れません。

そこで急遽ベビーシャッドのリップをベビーミノーのレンジに合わせてベンチでカットしました(加藤誠司プロごめんなさい)。

ベビーシャッドのリップカットチューン
ベビーシャッドのリップカットチューン

ベビーシャッドのリップカットチューン


そのショートリップのベビーシャッドを投げて高速トゥイッチすると釣れましたね〜。

今年15本目のバス(25cm)
今年15本目のバス(25cm)
タックル:ダイワ スティーズ・グレイゴースト+ダイワ PRESSO 1003
ライン:フロロ3ポンド
ルアー:ベビーシャッド(黒金、リップカットチューンド)
ヒットタイム:6時43分

むちゃな改造ですが、やってよかったですね。
その後、同じポイントで高速トゥイッチで再びGETサイズは小さいですが、何かパターンをつかんだ気がします。

今年16本目のバス(11cm)
今年16本目のバス(11cm)
タックル:ダイワ スティーズ・グレイゴースト+ダイワ PRESSO 1003
ライン:フロロ3ポンド
ルアー:ベビーシャッド(黒金、リップカットチューンド)
ヒットタイム:6時46分

その後、湖翠荘に移動するも水が悪いのか、高速トゥイッチで反応せず。
沖のブレイクにドライブクローのヘビキャロを投げますが反応はありません。

そこでパラダイス池に移動しました。

改造ベビーシャッドを使って高速トゥイッチで4匹をポンポンと釣りました。

今年17本目のバス(16cm)
今年17本目のバス(16cm)
タックル:ダイワ スティーズ・グレイゴースト+ダイワ PRESSO 1003
ライン:フロロ3ポンド
ルアー:ベビーシャッド(黒金、リップカットチューンド)
ヒットタイム:9時3分

今年18本目のバス(20cm)
今年18本目のバス(20cm)
タックル:ダイワ スティーズ・グレイゴースト+ダイワ PRESSO 1003
ライン:フロロ3ポンド
ルアー:ベビーシャッド(黒金、リップカットチューンド)
ヒットタイム:9時13分

今年19本目のバス(20cm)
今年19本目のバス(20cm)
タックル:ダイワ スティーズ・グレイゴースト+ダイワ PRESSO 1003
ライン:フロロ3ポンド
ルアー:ベビーシャッド(黒金、リップカットチューンド)
ヒットタイム:9時26分

今年20本目のバス(20cm)
今年20本目のバス(20cm)
タックル:ダイワ スティーズ・グレイゴースト+ダイワ PRESSO 1003
ライン:フロロ3ポンド
ルアー:ベビーシャッド(黒金、リップカットチューンド)
ヒットタイム:9時33分

シェード側に投げるといました今日一の27cmです。

今年21本目のバス(27cm)
今年21本目のバス(27cm)
タックル:ダイワ スティーズ・グレイゴースト+ダイワ PRESSO 1003
ライン:フロロ3ポンド
ルアー:ベビーシャッド(黒金、リップカットチューンド)
ヒットタイム:9時41分

その後、一旦食いが止まりますが、myst_streamさんの「シェードに投げると釣れる」という助言に従って投げると釣れました〜。

今年22本目のバス(20cm)
写真なし
タックル:ダイワ スティーズ・グレイゴースト+ダイワ PRESSO 1003
ライン:フロロ3ポンド
ルアー:ベビーシャッド(黒金、リップカットチューンド)
ヒットタイム:10時頃

サイズはともかく今年初の二桁釣れて楽しかったです。

場所:青野ダム、三田の野池
日付:7月24日
時間:5時00分〜11時30分
水温:27.4℃〜29℃
結果:バス(10cm、20cm、25cm、11cm、16cm、20cm、20cm、20cm、27cm、20cm)

7月22日バス釣り(21回目)

今日は青野ダムへバス釣りに行って来ました。

今回は平日ということもあり単独釣行した。

前回鯉釣りの人が竿を出しておられて行けなかった青野川中流のいつものポイントで始めました。
前回は来てないのでわかりませんが、土曜日よりはさらに増水傾向です。

コリガン(シャロークランク)やペンシルペンシル等で水面〜サブサーフェースを狙いますが、反応がありません。
スモラバを投げるもこれまた反応なし。

せっかくの平日なので、普段行っていないとこに行こうと思い東浦に移動。

流れ込みのポイントに行くと、平日なのに既に先行者がいました。
島や木の周辺でコリガンやスモラバで探りますがアタリなし。

末東に移動し、普段行かない北側へ入ります。

ここは小バスがわいていて、スモラバでアタリがあるものの釣れません。
そこで2インチグラブをイモグラブにして投げるとあっさり釣れました〜。

10cmのバス
10cmのバス
タックル:ダイワ バトラーリミテッド・イングラム+ダイワ TD-Z 2506C
ライン:フロロ6ポンド
ルアー:2インチイモグラブ
ヒットタイム:7時23分

前回nekojitaさんが釣られたのと同じサイズです(笑)。
この辺はこのサイズしかいないようなので、尼寺川の流れ込みに移動。

流れ込み〜対岸の道路が沈みこんでいるところを回りますが、見え小バス以外見当たりませんでした。

暑くなってきたので本日は終了しました。

場所:青野ダム
日付:7月22日
時間:4時30分〜10時00分
水温:26.4℃〜28℃
結果:バス10cm

7月18日バス釣り(20回目)

昨日は青野ダムへバス釣りに行って来ました。

今回はmyst_streamさんと一緒でした。
久々にnekojitaさんにもお会いできるということで、昨日のこと(ボーズ)はさっさと忘れて行きました。

いつもの流れ込みから始めますが、反応無しでした。
青野川中流のいつものポイントで始めようとしますが、鯉釣りの人が竿を出しておられたのでもっと上流から始めます。

ヒュージカスタムでスライドスイマー250をブン投げますが、小バスもついてきません。
得意のスピニングで自作のスモラバにマイブームのフラッシュJを付けて岸際に投げて中層を泳がしていると、ガツンというアタリがありました〜。
デカイと慎重に寄せてくると、バスとは違う引きが…、揚げてみるとナマズでした。

43cmの鯰
43cmの鯰

43cmの鯰
タックル:ダイワ バトラーリミテッド・イングラム+ダイワ TD-Z 2506C
ライン:フロロ6ポンド
ルアー:自作スモラバ(プロブルー)+フラシュJ4インチ(グリーンパンプキン/レッド)
ヒットタイム:6時0分

前日ボーズだったので、ナマズでもめっちゃうれしかったです。

その後、湖翠荘へ移動しますが水が悪いせいなのか、反応なし。
末西公園に移動、ここはヒュージのみ持って行きました。

ヒュージカスタムでスライドスイマー250をブン投げますが、根掛かりはするものの反応なしでした。

バシャバシャという音に反応して、水没した草を見ていると草を掻き分けて何者かが泳ぐすがたが、鯉かなぁと思って近づいていると雷魚さんでした。
myst_streamさんに釣ってみますと宣言し、おそらく逃げるだろうなぁと思いながら、目の前に落とすと、逃げるどころかバイトしてきたのでアワせたらスッポ抜けました。
もう一度、目の前に落として死にかけの魚を演出して浮かばせたり、沈めたりしていると、今度はガツンとバイトしてきたので渾身のフッキング!
今度こそは乗りました、ヒュージがブチ曲がり超パワフルなトルクで暴れる雷魚をぐいぐいいなします。
ちょっと浅瀬に揚げて測ってみると66cmいいサイズでした〜。

66cmの雷魚
66cmの雷魚

スライドスイマー250がでかいので魚が小さく見えますね
66cmの雷魚
タックル:deps HUGE CUSTOM H3S-81RF+ダイワ RYOGA 2020H
ライン:フロロ25ポンド
ルアー:デプス スライドスイマー250(#03ビワマス)
ヒットタイム:9時7分

ヒュージ+スライドスイマー250で釣れてとってもうれしかったです。

その後、末東公園等をまわりますが、釣れずに午前は終了。

nekojitaさん、scrumtryさんと合流しお昼を食べて前日myst_streamさんが調子がよかったという野池にパラダイスを求めて移動しました。

ついてみるとそこはパラダイスでした。
みんな釣れ、僕も小バスを6匹釣りました。

ほとんどこのサイズですが、活性が高くて楽しかったです。
小バス


最後は上流にお邪魔させて頂き、scrumtryさんのファイトシーンをアリーナ席で観戦できて良かったです。

久々にnekojitaさんにもお会いでき、一日とっても楽しかったです。

場所:青野ダム・三田の野池
日付:7月18日
時間:4時20分〜18時30分
水温:25.5℃〜27℃
結果:バス6匹(20,21,20,18,19,20)、雷魚66cm、ナマズ43cm

7月17日バス釣り(19回目)

土曜日は青野ダムへバス釣りに行って来ました。

今回は単独釣行でした。
朝の暑くならないうちにサクッと釣って帰るつもりでしたが、青野ダムはそんなに甘くなかったです。

コリガンとスモラバを中心に、中流と湖翠荘をまわりましたが反応なしです。
特にワンド側ではラインばっかり釣れました〜。
でもその中にラッキークラフトのネットワークメンバーの会員特典で非売品のシャロークランクと謎のバイブレーションがありました。
ある意味ラッキーでした(笑)。
ラッキークラフトのシャロークランク

謎のバイブレーション


湖翠荘の北側でOKB!さんとお会いでき、南側のワンド側ではscrumtryさんとお会いし単独釣行でも寂しくなかったです(釣果は寂しかったですが…)。

根性なしでmyst_streamさんが来られるまで、青野ダムにいられませんでした。

場所:青野ダム
日付:7月17日
時間:4時00分〜8時00分
水温:24.5℃〜26℃
結果:ボーズ

7月10日バス釣り(18回目)

昨日は青野ダムへバス釣りに行って来ました。

今回はmyst_streamさんと会社の先輩夫妻と一緒に釣りに行きました。
とはいえ最初のうちに一番自信のある場所で一匹釣っておき、こんなんがつれるんだよ〜と見せるため、myst_streamさんと二人いつもより30分早く釣りを始めました。

myst_streamさんが2週連続ランカーを上げている流れ込みのポイントにから開始いますが、今週は不発みたいです。
僕もおよばれしてベアクローのテキサスを投げますが反応なしでした〜。

そこでこれまた2回連続40アップを釣っている青野川中流のポイントに移動います。
小魚が跳ね回っていますが、水質が悪いのかメタン系?の匂いがします。

ここも無反応でいると先輩から三田西インターを出たとの連絡を受けたのでダムサイトで合流しまいた。

まずは湖翠荘に移動、先輩夫婦をmyst_streamさんに任せて、僕はワンド側へ移動します。
木の生えている周辺をバシリスキー・ハードベリーで攻めますが、反応はありません。
やっぱりこれかと思いながらスモラバを取り出し、去年40アップを連続ヒットした沖のブレイクに投げますが反応がいまいちでした。
たまにはカットテール以外のトレーラで釣ろうとフラッシュJの4インチをセット。
再びブレイクに投げて中層をスイミングしているとひったくるようなアタリがでました。
慎重に寄せてきますが、かなりの引きに期待したのですが…釣り上げてみると思ったよりも小さかったです。
今年5本目のバス(34cmのバス)
今年5本目のバス(34cmのバス)
タックル:ダイワ バトラーリミテッド・イングラム+ダイワ TD-Z 2506C
ライン:フロロ6ポンド
ルアー:自作スモラバ(ホワイトチャート)+フラシュJ4インチ(グリーンパンプキン/レッド)
ヒットタイム:6時6分

サイズは34cmですが、前回の40UPより引きました〜。
スモラバ+フラッシュJ
フラシュJいい感じです。

末東に移動し流れ込みを狙いますが、魚影はギルと雷魚のみでした。
よくみると小バスも混じっています。
メガバスのシグレットを投げて水面をピチャピチャさせて誘いますが、雷魚のキスバイトのみでした。

久々にバクちゃん前に移動、地形を思い出しながら釣りをしました。
なんか田舎に帰ってきたようなノスタルジックな気持ちになりました。
もうみんな満足ということで、12時になったところで納竿としました。

午前中だけの釣行でしたが、myst_streamさんは40UPを含む今年初の二桁釣果。
先輩の奥さんにも3匹と数で負けました〜。

場所:青野ダム
日付:7月10日
時間:4時15分〜12時00分
水温:25℃〜27℃
結果:34cm

7月3日バス釣り(17回目)

今日は青野ダムへバス釣りに行って来ました。

myst_streamさんとの打ち合わせで、大雨が降りそうなので日曜日に行くとのこと。
日曜日は墓参りに行くため、今週も釣行お休みかと思っていました。

会社から帰ると日付が変わっていたのですが、母上が釣りに持って行くように麦茶を用意してくれていたので、せっかくなので行くことに決めました。

朝4:30に目覚めると大阪はまだ雨が降っていなかったので強行しました。

タックルは3本で行きました。
使用タックル
deps HUGE CUSTOM H3S-81RF+ダイワ RYOGA 2020H(フロロ25ポンド)
deps BODYCOUNT Fxxk_70+ダイワ PX 68L リベルトピクシー(フロロ8ポンド)
ダイワ ダイワ バトラーリミテッド・イングラム+ダイワ TD-Z 2506C(フロロ6ポンド)

いつ大雨が降るかわからない状況だったので、一番自信のある青野川中流で始めました。
水は濁り、岸際はゴミだらけでした。

雨はしとしとぐらい降っていたので、浮きゴミの中にベアクローのテキサス、バシリスキーを投げますが反応がありません。

仕方がないので十八番(おはこ)のイングラムでスモラバ+カットテールを岸際に投げます。

雨が降っているので空からの援軍(トンボ)はありません(TT)。

中層を泳がしていると来ました!スモラバ特有の吸い込まれるようなバイトの感覚!!スイープにフッキングし、寄せてきますがなにやらデカイ模様〜。
慎重にGETしました。

今年4本目のバス(48cmのバス)
今年4本目のバス(48cmのバス)
撮影前に暴れたため、バスにもレンズにもいろいろ付いてしまいました。

スモラバをまる飲みしてました。
今年4本目のバス(48cmのバス)


手持ちで
今年4本目のバス(48cmのバス)

タックル:ダイワ バトラーリミテッド・イングラム+ダイワ TD-Z 2506C
ライン:フロロ6ポンド
ルアー:自作スモラバ(ホワイトチャート)+カットテール4インチ(ウォータメロン)
ヒットタイム:5時40分

その後段々と雨がきつくなり、ついに豪雨になったので納竿しました。
Go Woo

車に帰る途中、大雨の中釣りをしているナイスガイがおられたので、挨拶をして情報を交換しました。
ギルのアタリはあるけど釣れないとのこと、まだまだがんばるとのことだったので、50アップ釣ってください!と無茶振りをして帰りました(笑)。

ちょうど1時間の釣行ですが、釣れてよかったです〜。

あまり出番が無かったバシリスキー・ハードベリーです。
バシリスキー・ハードベリー


場所:青野ダム
日付:7月3日
時間:5時30分〜6時30分
水温:24.6℃
結果:48cm
記事検索
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場
タグ絞り込み検索
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ